従来型

介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム伊勢あさま苑)

介護老人福祉施設とは・・・

各ご利用者さまの施設サービス計画に基づいて、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭に、ご利用者様が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう心身の機能の維持とご家族の心身・精神的負担の軽減を図ることを目的とします。

そのために、入浴・排泄・食事等の介護・相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上の世話、機能訓練・健康管理及び療養上の世話を行うサービスです。

あさま苑の方針として

  • 提供するサービスは、介護保険法並びに関係する厚生省令・告示の主旨に沿ったサービスを提供します。
  • ご利用者様の主体性と自主性を尊重したご利用者様本位のサービスに努めます。
  • 自立支援のための介護サービス計画書の作成と実践による適切・効率的なサービスに努めます。
  • 事故や災害防止に最大限努力し、利用者の安全対策及びプライバシーの保護とバリアフリー化に努めます。
  • 各種地域福祉サービスの推進とボランティアの受入など地域との連携・交流を進めます。
  • 施設の専門性を高めるため、職員の意識改革と資質向上を図り、質の高いサービスの提供に努めます。
  • 個人情報保護法に基づき「個人情報保護規定」を作成し、それに則して適切に個人情報を管理しております。

サービス提供対象地域

  • 特に限定しておりません。

施設サービスの内容

  • 提供するサービスは、施設サービス計画に沿って、食事・介護サービス、その他介護保険法令に定める必要な介助を提供します。
  • 施設サービス計画が作成されるまでの期間も、利用者の希望・状況等に応じて適切なサービスを提供します。
  • サービス提供にあたり、利用者又は他の入居者等の生命及び身体を保護するための緊急やむを得ない場合を除き、車イスやベッドに胴や四肢を縛る、居室の外から鍵を掛けるなどの身体拘束はいたしません。

介護保険給付対象サービス

日常生活上の援助
  • 排泄の介助(トイレ誘導、おむつ交換など)
  • 移動の介助
  • 通院の介助
  • 体位変換などその他必要な身体の介助
食事
  • 当施設では、管理栄養士の立てる献立表により栄養並びに利用者の身体の状況及び嗜好等を考慮した食事を提供します。
  • 利用者の自立支援のために離床して食事を取っていただく事を原則としていますが、配膳の準備・後始末、摂取等必要な介助をします。(朝 7:30~8:00・昼 12:00~13:00・夜 17:30~18:30)
入浴
  • 週2回(月曜・木曜日の班、火曜・金曜日の班と水曜・土曜日の3班に分かれて入浴します)寝たきり等の方も、機械浴槽(特別浴)を使用して入浴できます。
排泄
  • 排泄の自立を促すため、利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練
  • 看護師により、利用者の心身等の状況に応じて日常生活に必要な機能の回復又はその減退を防ぐための訓練を行います。
生活相談
  • ご利用者様とご家族の日常生活における相談に応じます。
健康管理
  • 当施設の嘱託医師及び看護師が、ご利用者様の健康管理等を行います。
その他の自立への支援
  • 寝たきりを防ぐため、できる限り離床を援助します。
  • 生活のリズムを考え、朝夕・入浴時等に着替えを行うよう援助します。
  • 清潔で快適な生活を過ごせるよう適切な援助を行います。

従来型特別養護施設の年間行事

ご利用者さまの今を大切に、どなた様にも楽しいひと時を過ごして頂けるよう、職員一同努めています。

 1月新年会
 2月豆まき
 3月ひなまつり、外出
 4月花見
 5月端午の節句、神宮ばら円散策
 6月しょうぶ園散策
 7月七夕、外出
 8月あさま苑祭り、外出
 9月敬老会、外出
10月運動会、外出
11月文化祭、外出
12月クリスマス&忘年会
誕生会

デイサービスと同じく毎月開催倶楽部しています♪

クラブ
  • アロマ・・・心地よい音楽を聴きながら手浴、足浴を中心にマッサージをさせて頂きます。
  • 工作 ・・・秋の文化祭に向けての作品作りや毎月展示できる季節に応じた貼り絵等を作ります。
  • 音楽 ・・・あさま苑祭りや行事などでの発表を目的に、いろいろな楽器演奏を行ないます。
  • 美容 ・・・男女とも、おめかしをして写真撮影を行ないます。
  • 書道 ・・・季節感のある題材を書いていただきます。
給食レクリエーション

実演レクとして昼食時の一品や、おやつを一緒に作って召し上がっていただきます。

余暇活動

カラオケ、ボーリング、フーセンバレー、散歩等を行ないます。

特別養護老人ホーム あさま苑の詳細

特別養護老人ホーム 伊勢あさま苑についての詳しい説明は、下のダウンロードサービスをご利用ください。

印刷でのご利用にも最適化させていただいております。